二光子励起過程を用いたレーザー走査型顕微鏡の基礎とバイオイメージングへの応用
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | – | 【はじめに】 | 根本 知己 |
2 | 【多光子過程に基づく顕微鏡観察法とは?】 | 根本 知己 | |
3 | 【なぜ「光」イメージング?】 | 根本 知己 | |
4 | 【1931 Maria Goeppert-Mayer(1907-1972)】 | 根本 知己 | |
5 | 【二光子顕微鏡を用いたマウス生体脳イメージングの特徴】 | 根本 知己 | |
6 | 【in vivo 4D imaging of mouse pancreas】 | 根本 知己 | |
7 | 【二光子顕微鏡の高度化】 | 根本 知己 | |
8 | 【0-300μmに3次元的に散財するSOM発現ニューロンの同時活動イメージング】 | 根本 知己 | |
9 | 【光学顕微鏡の空間分解能】 | 根本 知己 | |
10 | 【高速超解像in vivo 3Dイメージング法の研究開発】 | 根本 知己 | |
11 | 【質疑応答】 | 根本 知己 |