波長可変固体レーザーから超短パルス固体レーザーへ
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | Ti:sapphireレーザーへの展開 | 【波長可変固体レーザーから超短パルス固体レーザー】 | 植田 憲一 |
2 | 【今回の勉強の方法】 | 植田 憲一 | |
3 | 【希土類添加レーザーを中心においた世界観は正しいか?】 | 植田 憲一 | |
4 | 【波長可変レーザーから超短パルスレーザーへ】 | 植田 憲一 | |
5 | 【高出力色素レーザーを可能とした色素ジェット】 【CO2レーザーの振動回転遷移】 【遷移金属レーザー 遷移金属とは何か?】 |
植田 憲一 | |
6 | 【遷移元素の特長】 【Ti3+:Al2O3 laser by P.Moulton】 【1960-1964 初期の固体レーザー研究】 |
植田 憲一 | |
7 | 【Ti:sapphireレーザー開発前後の波長可変レーザー】 | 植田 憲一 | |
8 | 【Peter Sorokinの研究紹介】 | 植田 憲一 | |
9 | 【波長可変固体レーザーはアレキサンドライトレーザーから始まった】 | 植田 憲一 | |
10 | 【Moulton 1986年JOSA-B論文】 | 植田 憲一 | |
11 | 【NRL L.EsterowitzのTi:sapphireレーザー研究 1985年】 【Cr3+:YAGレーザー 1973年】 【LiF-F2-カラーセンターレーザー T.Basiev 1982年】 【紫外領域波長可変固体レーザー Ce3+:LiSAF, Ce3+:LiCAFレーザー】 |
植田 憲一 | |
12 | 【極低温動作Yb:YLFによる波長可変CW発振】 【2.5μm Cr2+:ZnSeレーザー I.Sorokina 2001年】 【ウィーン工科大学でSorokina達と議論したハイブリッドレーザー研究】 【ハイブリッドレーザーによる広帯域化とフーリエ限界パルス発生の研究】 |
植田 憲一 | |
13 | 【近赤外レーザーによる高次高調波の画期的な拡張】 | 植田 憲一 | |
14 | 【波長可変レーザーの発展】 | 植田 憲一 |