レーザー加工
レーザー加工の基礎原理と今後のレーザー加工機の進展を知ろう!
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | レーザー加工機の世界市場動向 | 【売上金額の推移/用途別/地域別】 | 家久信明 |
2 | レーザー発生装置の世界市場動向 | 【加工用用途例/ファイバーレーザー・超短パルスレーザー】 | 家久信明 |
3 | 具体的な加工用途 | 【自動車のEV化/携帯電話/プリント多層基板/最先端半導体】 | 家久信明 |
4 | レーザー加工の原理 | 【レーザー加工の5大要素とは?/なぜレーザー光学&加工は分かりにくいのか?】 | 家久信明 |
5 | 光・レーザーと物質の相互作用 | 【加工は電磁調理器か電子レンジ方式のみ】 | 家久信明 |
6 | レーザー加工プロセスでの母材金属の状態変化 | 【光加工の融点か沸点か?】 | 家久信明 |
7 | レーザーの発振機構/ビーム品質とM値 | 【レーザービームデザインの注意点】 | 家久信明 |
8 | レーザー光で加工する:レーザー光の最適化 | 【進化するレーザー装置】 | 家久信明 |
9 | 世界のレーザーメーカーの動向 | 【2016年から2022年】 | 家久信明 |
10 | ロボット搭載リモートレーザー溶接システム | 【レーザースクリュー溶接の利点年】 | 家久信明 |
11 | 銅溶接の動向 | 【グリーンかブルーか?】 | 家久信明 |
12 | 空冷ハンディ式レーザー溶接機 | 【アルゴン アーク溶接市場に期待!】 | 家久信明 |
13 | 超短パルスレーザーの特性と加工例 | 【レーザーマイクロテクスチャーとは?】 | 家久信明 |
14 | 最新3Dプリンターnews | 【1KWx12ファイバーレーザー搭載】 | 家久信明 |
15 | 質疑応答 | 【1. 世界で日本の企業割合は? 2. IR SHGTHGの割合は?】 |
家久信明 |
微細〜巨大加工用レーザ装置の現在と今後の進展
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | – | 【Photonics West 2023年2月@米国サンフランシスコ】 | 家久信明 |
2 | 【LASER WORLD OF PHOTONICS 2023年6月@独国ミュンヘン】 | 家久信明 | |
3 | 【Photonix 2023年10月@日本 幕張メッセ】 | 家久信明 |
超短パルスレーザー加工:最近の進展
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | – | 【自己紹介とセミナー概略】 | 杉岡幸次 |
2 | 【超短パルスレーザーとは】 | 杉岡幸次 | |
3 | 【熱影響層(HAZ)の抑制(非熱的加工)】 | 杉岡幸次 | |
4 | 【多光子吸収】 | 杉岡幸次 | |
5 | 【ナノリップル形成(LIPSS)】 | 杉岡幸次 | |
6 | 【マイクロ・ナノ階層構造】 | 杉岡幸次 | |
7 | 【フェムト秒レーザー3次元加工技術】 | 杉岡幸次 | |
8 | 【フェムト秒レーザー3次元加工技術 除去加工:FLAE】 | 杉岡幸次 | |
9 | 【フェムト秒レーザー3次元加工技術 加工:WAFLD】 | 杉岡幸次 | |
10 | 【フェムト秒レーザー3次元加工技術 無変形加工:屈折率制御】 | 杉岡幸次 | |
11 | 【フェムト秒レーザー3次元加工技術 付加加工:多光子造形】 | 杉岡幸次 | |
12 | 【ガラス流体チャンネル内への擬似生体構造の構築(FLAE)】 | 杉岡幸次 | |
13 | 【フェムト秒レーザー3次元複合加工技術】 | 杉岡幸次 | |
14 | 【ビーム整形加工】 | 杉岡幸次 | |
15 | 【GHz バーストモードアブレーション】 | 杉岡幸次 | |
16 | 【まとめ】 | 杉岡幸次 |
第1回 レーザ加工(レーザープロセス学)―基礎と実際―
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 第1回 加工におけるレーザの基本、ならびに加工用レーザの種類、特徴、適用例及び動向 | 【はじめに】 | 片山聖二 |
2 | 【レーザ(材料)加工法】 | 片山聖二 | |
3 | 【レーザ(光):電磁波】 | 片山聖二 | |
4 | 【講演概要】 | 片山聖二 | |
5 | 【講演概要】 | 片山聖二 | |
6 | 【加工レーザ装置の動向】 | 片山聖二 | |
7 | 【光ファイバの種類と特徴】 | 片山聖二 | |
8 | 【溶接用レーザの発振波形】 | 片山聖二 | |
9 | 【レーザの横モード(TEM)】 | 片山聖二 | |
10 | 【レーザビーム品質の定義】 | 片山聖二 |
第2回 レーザ加工(レーザープロセス学)―基礎と実際―
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | レーザ加工の基本、ならびにレーザ加工法の種類と特徴 | 【レーザ光の吸収、反射、透過、屈折、散乱】 | 片山聖二 |
2 | 【レーザ吸収率測定のための実験(カロリーメトリー法)】 | 片山聖二 | |
3 | 【偏光(代表例)】 | 片山聖二 | |
4 | 【溶融池の高速度カメラ観察】 | 片山聖二 | |
5 | 【レーザ誘起プルームによる屈折とレーザパワー減少の可視化および計測方法】 | 片山聖二 | |
6 | 【溶接中の温度分布(計算結果の例)】 | 片山聖二 | |
7 | 【レーザ切断機構】 | 片山聖二 | |
8 | 【半導体レーザのダブルヘテロ構造(2つの役割)】 | 片山聖二 | |
9 | 【LD励起ディスクレーザと溶込み特性】 | 片山聖二 | |
10 | 【エキシマレーザの発振原理と装置】 | 片山聖二 | |
11 | 【質疑応答】 | 片山聖二 |
第3回 レーザ加工(レーザープロセス学)―基礎と実際―
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | レーザ加工現象、ならびにレーザ加工欠陥の種類と特徴および防止法 | 【講演概要】 | 片山聖二 |
2 | 【レーザ吸収に及ぼす波長、照射角度および偏光の影響】 | 片山聖二 | |
3 | 【銅(Cu)のレーザ溶接 レーザーの吸収機構(基礎)】 | 片山聖二 | |
4 | 【銅(Cu)のレーザ溶接 各種レーザによるCuの溶接例】 | 片山聖二 | |
5 | 【レーザ(材料)加工法】 | 片山聖二 | |
6 | 【レーザ表面処理例(焼入れ・チル化)】 | 片山聖二 | |
7 | 【エキシマレーザアニーリング装置とアニーリング(効果)】 | 片山聖二 | |
8 | 【ステンレス鋼溶接時の凝固ミクロ組織と室温組織】 | 片山聖二 | |
9 | 【レーザアロィング(合金化)レーザクラッディング(肉盛)】 | 片山聖二 | |
10 | 【パルスYAGレーザを照射したチタンの溶融部(ガス合金化)】 | 片山聖二 |
第4回 レーザ加工(レーザープロセス学)―基礎と実際―
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | レーザ加工法の種類の続きと特徴とレーザ溶接の基礎 ー溶接条件の影響と溶接現象・溶接欠陥ー | 【レーザ加工例(LMD+溶接+切断)】 | 片山聖二 |
2 | 【レーザブレージング】 | 片山聖二 | |
3 | 【加工結果に及ぼす加工条件の影響】 | 片山聖二 | |
4 | 【(1)レーザ切断(連続発振/パルス発振レーザ)】 | 片山聖二 | |
5 | 【(2)レーザ穴あけ】 | 片山聖二 | |
6 | 【超短パルス(ps・fs)レーザによる穴あけ】 | 片山聖二 | |
7 | 【質疑応答1】 | 片山聖二 | |
8 | 【(1)レーザ溶接現象 溶込み形状と深さ】 | 片山聖二 | |
9 | 【パルスレーザによるスポット溶接現象】 | 片山聖二 | |
10 | 【ポロシティと凝固割れの発生と防止】 | 片山聖二 | |
11 | 【質疑応答2】 | 片山聖二 |
第5回 レーザ加工(レーザープロセス学)―基礎と実際―
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | レーザ加工現象、レーザ加工欠陥の発生と防止策、ならびに各種材料のレーザ加工性 | 【レーザ加工現象】 | 片山聖二 |
2 | 【レーザ溶接欠陥の種類と特徴および防止法1】 | 片山聖二 | |
3 | 【レーザ溶接欠陥の種類と特徴および防止法2】 | 片山聖二 | |
4 | 【レーザ溶接欠陥の種類と特徴および防止法3】 | 片山聖二 | |
5 | 【レーザ溶接欠陥の種類と特徴および防止法4】 | 片山聖二 | |
6 | 【レーザ溶接欠陥の種類と特徴および防止法5】 | 片山聖二 | |
7 | 【レーザ溶接欠陥の種類と特徴および防止法6】 | 片山聖二 | |
8 | 【各種材料のレーザ加工性1】 | 片山聖二 | |
9 | 【各種材料のレーザ加工性2】 | 片山聖二 | |
10 | 【各種材料のレーザ加工性3】 | 片山聖二 | |
11 | 【各種材料のレーザ加工性4】 | 片山聖二 | |
12 | 【質疑応答】 | 片山聖二 |
第6回 レーザ加工(レーザープロセス学)―基礎と実際―
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | レーザ溶接に関する欠陥(割れ)の種類、異種材料、モニタリングと適応制御、実用化例 | 【レーザ溶接欠陥(割れの種類)、特徴、発生機構と防止策】 | 片山聖二 |
2 | 【凝固割れは何故起こるのか】 | 片山聖二 | |
3 | 【異種材料のレーザ溶接性、およびレーザ溶接時のモニタリングと適応制御】 | 片山聖二 | |
4 | 【Fe-Al 異材接合】 | 片山聖二 | |
5 | 【レーザ異材接合の最新動向と高パワーレーザの可能性】 | 片山聖二 | |
6 | 【従来の金属とプラスチックとの接合方法の問題】 | 片山聖二 | |
7 | 【プロセスモニタリング・インプロセス制御による(レーザ)溶接の高品質化】 | 片山聖二 | |
8 | 【連続の溶接(ファイバーレーザの場合)】 | 片山聖二 | |
9 | 【PRECITECのOCT】 | 片山聖二 | |
10 | 【様々な分野でのレーザ加工技術の例】 | 片山聖二 | |
11 | 【質疑応答】 | 片山聖二 |