ファイバーレーザーの基礎

No. サブタイトル 項目 講師
1 光ファイバーの特性
1.光ファイバーの構造
【臨界角】
【比屈折率差・開口数】
光響オリジナル
2 【光ファイバーの被覆】 光響オリジナル
3 光ファイバーの特性
2.光ファイバーの伝搬特性
【基本モードと高次モード】 光響オリジナル
4 【規格化伝搬定数】
【導波路パラメータ】
光響オリジナル
5 光ファイバーの特性
3.光ファイバーの損失特性
【材料固有の損失】
【不純物吸収による損失】
光響オリジナル
6 【構造の不完全さによる損失】 光響オリジナル
7 光ファイバーの特性
4.光ファイバーの分散特性
【位相速度】
【群速度】
光響オリジナル
8 【波長分散】
【偏波モード分散】
光響オリジナル
9 【分散パラメータ①GVD】 光響オリジナル
10 【分散パラメータ②D】 光響オリジナル
11 【種々の分散抑制光ファイバー】 光響オリジナル
12 【分散の測定方法】 光響オリジナル
13 光ファイバーの特性
5.光ファイバーの非線形特性
【光ファイバー中の非線形光学効果】 光響オリジナル
14 【非線形屈折】 光響オリジナル
15 【自己位相変調】 光響オリジナル
16 【四光波混合】 光響オリジナル
17 【非線形散乱】
【誘導ラマン散乱】
光響オリジナル
18 【非線形散乱】
【誘導ブリルアン散乱】
光響オリジナル
19 【ソリトン効果】 光響オリジナル
20 種々の光ファイバー
1.偏波保持ファイバー
【直線偏光・円偏光・楕円偏光】 光響オリジナル
21 【偏波保持ファイバーの特性】 光響オリジナル
22 【偏波保持ファイバー】 光響オリジナル
23 種々の光ファイバー
2.ダブルクラッドファイバー
【コア励起とクラッド励起の比較】 光響オリジナル
24 【高効率励起の方法】 光響オリジナル
25 種々の光ファイバー
3.大モード面積ファイバー
【LMA直線偏波モード制御】 光響オリジナル
26 【新型大口径ファイバー】 光響オリジナル
27 種々の光ファイバー
4.フォトニック結晶ファイバー
【PCFの種類】 光響オリジナル
28 【PCFの解析・製造・取扱い方法】 光響オリジナル
29 種々の光ファイバー
5.高非線形ファイバー
【くし形プロファイルファイバー 】
【その他応用例】
光響オリジナル
30 ファイバーレーザーを構成する光学部品
1.励起光源 半導体レーザー
【ファイバーカップルLDの構成と取り扱う際の注意事項】 光響オリジナル
31 【スペクトルの安定化】 光響オリジナル
32 ファイバーレーザーを構成する光学部品
2.励起光源 利得媒質ー希土類添加ファイバー
【イオン間相互作用】
【Tm添加ファイバー】
光響オリジナル
33 希土類添加ファイバー Yb添加ファイバー 光響オリジナル
34 【Er添加ファイバー】G 光響オリジナル
35 ファイバーレーザーを構成する光学部品
3.ファイバーブラッググレーティング
【FBGの製造方法】
【その他FBG】
光響オリジナル
36 ファイバーレーザーを構成する光学部品
4.光アイソレータ
【光アイソレータの原理と性能】 光響オリジナル
37 ファイバーレーザーを構成する光学部品
4.光サーキュレータ
【光サーキュレータの構成 経路 用途】 光響オリジナル
38 ファイバーレーザーを構成する光学部品
5.合波デバイス
【構造による分類】
【光ファイバーカプラー】
光響オリジナル
39 ファイバーレーザーを構成する光学部品
6.偏光(偏波)コントローラ
【波長板による偏光制御】 光響オリジナル
40 ファイバーレーザーを構成する光学部品
7.波長変換デバイス
【波長変換プロセス】 光響オリジナル
41 【非線形光学結晶の種類】 光響オリジナル
42 1.光ファイバー増幅 【希土類添加光ファイバー増幅器】
【光ファイバーラマン増幅器】
光響オリジナル
43 【レート方程式】
【ファイバーの光軸に沿った伝搬式】
光響オリジナル
44 2.チャープパルス増幅 【CPAシステムの構成】】 光響オリジナル
45 3.主発振器出力増幅(MOPA)
4.ビーム品質
光響オリジナル
46 5.光ファイバーの光学破壊閾値幅 【連続波レーザーの場合】
【パルス発信レーザーの場合】
光響オリジナル
47 6.光ファイバーの熱解析 【光ファイバーの熱負荷限界】 光響オリジナル
48 【光ファイバーの熱応力】
【光ファイバーの熱レンズ効果】
光響オリジナル