光学設計の基本を学ぶ 第1回
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 光学設計とは:その特質と歴史 | 【自己紹介】 【光学設計の役割】 |
牛山 善太 |
2 | 【照明系】 【結象とは何か】 |
牛山 善太 | |
3 | 【ピンホールカメラの欠点】 | 牛山 善太 | |
4 | 【必要とされる光学理論、幾何学・波動光学】 | 牛山 善太 | |
5 | 【円形開口の回折像振幅分布】 | 牛山 善太 | |
6 | 【低フレネル数の領域は計算手法が変わる】 | 牛山 善太 | |
7 | 【光学系のパラメータ】 | 牛山 善太 | |
8 | 【三角光線追跡法】 【光学設計の歴史と発展】 |
牛山 善太 | |
9 | 【光学設計の歴史と発展】 | 牛山 善太 | |
10 | 【PCによる光学設計プログラムの機能変遷】 | 牛山 善太 | |
11 | 【クラウドコンピューティングによる並列計算】 【質疑応答】 |
牛山 善太 |