光学設計の基本を学ぶ 第3回
No. | サブタイトル | 項目 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 収差とは:色収差、球面収差、コマ収差、正弦条件 | 【絞りの役割】 | 牛山 善太 |
2 | 【絞りと光学系の骨組み】 | 牛山 善太 | |
3 | 【入射瞳と出射瞳】 | 牛山 善太 | |
4 | 【Fナンバーと焦点距離の関係】【復習】 | 牛山 善太 | |
5 | 【色収差とは】 | 牛山 善太 | |
6 | 【色消しの理論】 【アッべ数を使用した式】 【セルマイヤーの分散式】 |
牛山 善太 | |
7 | 【2枚のレンズによる色消し】 | 牛山 善太 | |
8 | 【ダブレットレンズの焦点距離の色消し条件】 【2次スペクトルの除去】 |
牛山 善太 | |
9 | 【アッベ数一部分分散比】 【軸上の色収差と倍率の色収差】 |
牛山 善太 | |
10 | 【三角柱状のプリズムの断面図】 【球面収差発生の図解】 |
牛山 善太 | |
11 | 【球面収差を計算する】 【パワーの分割の利点】 |
牛山 善太 | |
12 | 【アプラナティックな条件を満たす面】 【球面収差とアプラナティックレンズ】 【質疑応答】 |
牛山 善太 |